【外務省調査】海外在留邦人数が減少傾向、ダラスは2021年に増加!
/外務省が2022年版の海外在留邦人数調査統計を発表した。
全体としては新型コロナウイルスの世界的な影響により、長期滞在者数が減少傾向だ。
この統計は在外公館に出されている在留届を基本情報とし、外務省が毎年まとめて発表しているものである。2021年10月1日時点、海外在住の日本人数は約134万5千人と、前年に比べ1万2,824人(約0.9%)減少した。
【海外在留邦人数全体】
【テキサス都市の在留邦人数推移】
ダラス及びヒューストンは、邦人数上位50の都市に過去5年間入り続けている。
*変化率は前年比
【テキサス州の日本企業】
テキサス州に拠点を置く日本企業数も増加している。トヨタ自動車がプレイノ市に米国本社移転、ダイキン工業はヒューストン近郊に大規模工場を構えるなど、大企業の参入も活発だ。
統計の詳細は外務省ウェブサイト、又は以下からダウンロード可能です。
関連記事:
東京都地域間経済交流事業 アメリカ・テキサス州セミナー募集中Feb 21, 2022
【AUSTIN】住友林業、5億ドルをかけた大規模宅地開発に地元開発者と共同参画Feb 17, 2022
東京都、テキサス州と中小企業の相互支援覚書を締結Feb 16, 2022
ITO EN (North America) INC.がテキサスに本社移転Dec 18, 2021
日本入国時の強制隔離、テキサス州が対象にDec 15, 2021
登録者374万人!有名食レポYouTuberが北テキサスに移住!May 27, 2021
テキサス州の人口、過去10年で急増した理由とは?May 15, 2021
JAL、成田〜ダラス便を追加運航【2020月11月から】Oct 14, 2020
JETRO、第5回新型コロナウイルス対策アンケート調査結果Jul 7, 2020
米トヨタのサプライヤー、プレイノ市に本社移転Jul 31, 2017